テキストエディタでタスク管理:初心に戻ろう5ヶ月後 Posted on 23/03/201805/08/2018 by hedgejanuary テキストエディタでのタスク管理にスイッチしてから早くも5ヶ月が経過。最近、当初ほどのパワフルさを感じなくなってきた、というか、自分自身を奮い立たせることが出来ない。たかがタスク管理だけど、リストにあるタスクは他のチームや事務所をサポートする大切なもの。だからこそ、本来はテキトーにできない。 Advertisements Advertisements
Todoistも私の愛しいタスク管理ツール Posted on 20/01/201814/08/2018 by hedgejanuary ブログを始めた頃は、もう少し仕事から離れた生活の記録になるかと思っていたのだけれど、投稿3回目にして早くも仕事の話を書いている。2017年を振り返ったとき、同僚全員が同情の言葉をかけてくれるほどに仕事漬けだったのだから、仕事以外のことを書くことは至難の業だったかもしれない。
テキストエディタでタスク管理:一ヶ月後 Posted on 19/11/201711/08/2018 by hedgejanuary テキストエディタでのタスク管理に変えてから1ヶ月以上経ったので、使い勝手などについて振り返る。
テキストエディタでタスク管理:私の使い方(2017年10月) Posted on 03/10/201709/08/2018 by hedgejanuary アナログBuJoが崩壊して、テキストエディタで管理をすることを決めた私。次の課題は、Windows標準搭載のメモ帳アプリの保存方法だった。これまでも業務の引継ぎ用に簡単なメモを残しておく場合、メモ帳を使っていた。英語ならば問題ないのだけれど、日本語メモを単にキーボードショートカットで保存して後悔した経験は嫌となるほど。いい加減に学習しろ、と思うのだけれど、これまで保存の失敗をゼロにすることはできていない。
テキストエディタでタスク管理:私のアナログBuJoが破綻した日 Posted on 02/10/201705/08/2018 by hedgejanuary これまでiPhoneアプリやスケジュール帳をいろいろ試して、Bullet Journal(BuJo)のやり方を少しアレンジしたアナログ管理で落ち着いていた。が、転職したらすぐに破綻。上司には呆れられるし、同僚たちからは無能と認定され(十中八九)て肩身の狭い思いをしながら、状況を改善してくるツールを探していた。