昨日、いつも行くカフェでコーヒーを頼んだら、新人のトレーニングが行われていた。いつも対応してくれるマネージャーさんが、新人の女の子の後ろについて指示を出す形でのトレーニング。
まだ若い、恐らく学生の新人さん、きっとこれが初のバイトなんだろう。上手くできず、マネージャーに甘えようとする。そこをマネージャーが「ダメダメダメダメ、さっき教えたとおりにやってごらん」と、忍耐強く後ろから言う。新人さん、上手く出来ない自分に情けなくなったのか、みるみる目に涙をためたかと思うと、ポロポロ涙を流し始めた。そして涙を拭いながら、接客対応。
見ていて昔の自分を思い出して1、何だか「頑張ろう」と思えた。
さて、1ヶ月終えての年初に立てた目標の振り返り。
食生活
1月から始めた一日二食からなんちゃって一日一食へ移行した。
基本、食いしん坊なので、以前は「一日一食なんて無理」と思っていたけど、一日二食からだったら意外に上手くスイッチできた。ただ、「なんちゃって」とつけているように厳密な一日一食ではなく、ごはんの約束があれば一日二食になる日もある。
この結果、あんなに動きそうになかった体重がスルスルと落ちていき、転職前の体重に戻った。「せめて去年の体重くらいには」と考えていただけに、この減少のスピードには自分でも驚いた。
ある程度落とした後は運動でフォローしておかないと、ダイエット負のスパイラルに入りそうなので、会社や自宅ではエレベーターを極力控えて階段を使うようにしている。
ジムでの筋トレに比べると足元にも及ばない変化かも知れないが、小さく継続できそうなことからにしておかないと私なんかはすぐに飽きてしまうからダメだ。
3月は出張があるから、また体重増えるかもしれないが、主催者に気を使わせない程度に飲み食いの量を抑えて対応したい。
仕事(定型業務)
2月の仕事はダメダメ。それなりにこなしはしていたが、何だかいつもの勢いを出せなかったような気がしている。
GASでスケジュールをメール連絡するというフローを作りたいのだけれど、いつもやろうやろうと思いつつ、先延ばし。 3月こそは完成させておきたい。
無駄遣い
今月も思ったほど効果が出なかった。
PyQ
「あと少し」というところまで来ているが、そこから急激なスピードダウン。もう一度やる気をチャージする必要がありそう。
Kindle 本
2月は「本買いたい病」にかかってしまい、6冊(9,788円)購入。 まだ読めていない本もあるけれど、現時点までで買って後悔している本はないのが救い。
無駄のカテゴリーには入らないが、2月は一日一食を始めたこともあって、図らずも食費が抑えられていた。
3月はAudibleをやめる予定。いろいろ落語があって悩んだけど、使用頻度を考えるとやっぱり月額料金がやや高い印象。
- 私も根性がないので、こっそり泣いた回数は両手じゃ足りない。 ↩︎