仕事でどうにかしないとと思いつつまだ手のつけられていないタスクのひとつにフォルダの整理がある。2年前、前任者から引き継いだフォルダの数々が、めちゃくちゃわかりにくい。暇を見つけてグルーピングしてきたものの半分も完了していない。データの整理ができればもっと業務効率も上がりそうだけれど、いつもいつも先送り。
頻繁に使用するフォルダは、PhraseExpressでフォルダパスを設定してファイルエクスプローラから移動していた。(ファイルエクスプローラを立ち上げずともキーストロークだけで目的のフォルダに移動することも可能。)
キーボードショートカット
- ファイルエクスプローラを立ち上げ:
【Win】+【E】
- アドレスバーにフォーカス:
【Alt】+【D】
- PhraseExpressでスニペットを呼び出して
【Enter】
Contents
ランチャーアプリを使えばもっとマウスから離れられる・・らしい
前置きが非常に長くなってしまったが、このようなキーボードショートカットでの操作を続けていくうちに「いかにマウスを使わずに目的の作業をこなすか」ということを考えるようになってきた。で、最初はせっせと【Win】キーなんかを利用してアプリを立ち上げたりしていたのだけれど、なんだか微妙。
いや、マウスを使っていたときに比べると数段ラクなのだけれど、何だかモヤモヤ。そこで、ぐぐってみたところ・・・Keypirinhaというアプリがいい働きをするらしい。 早速ダウンロードしてみたところまでは良かったのだけれど、設定は全部自分。
ホームページつらつらと書かれたドキュメントを読むのがめんどい!頑張ってドキュメントを読んでみたところで、ランチャーアプリなんて実はそんなに便利ってほどでもなかったらどうしよう、という不安が襲ってくる。
素人には少し敷居の高いKeypirinhaは本当に初歩の初歩の設定のみ行って、まずはランチャーアプリの便利さを知ることを優先させることにした。
Mac用ランチャーアプリ:Alfred
Keypirinhaについて情報を探していたときによく見かけたのが、AlfredというMac専用のランチャーアプリの記事。どうやら見た目が似ているらしく、WinからMac、もしくはその反対を検討中の人たちがよく代替アプリとして挙げているようだった。「きっと使い方が酷似しているんだろう」と軽く考えて、MacにAlfredをダウンロード。
AppStoreからもダウンロード可能。ただし、AppStoreにあるのは無償版でバージョンが古いものらしく、最新のものを使用するにはホームページからダウンロードする必要あり。
使い方解説サイト
Alfred使用者は多く、日本語のブログにも情報があった。特に参考になったのは以下2つ。
バージョンアップで少しUIが変わっていたりするものの、情報の内容そのものはとても役に立つものばかり。
所感
まだ使いはじめて1ヶ月も経っていないし、プライベートでパソコンを触るのが毎日というわけでもないので感想を述べるのはまだ早すぎるのかもしれないが、思った以上に便利。最初は、「また覚えなくちゃいけないことが増えんのか」「またキーストロークの設定を考えんのか」とやや面倒くさいという気持ちがあったが、とにかく「何かしたい」と思ったら、【Option(Alt)】+【Space】を押せば言い訳で、それがなんともまあラク。なんでもっと早く使い始めなかったんだろうとやや後悔。
設定してみたシンプルなWorkflow:英辞郎で検索
ブラウザを幾つか使っているので、デフォルト(Safari)のブラウザと別のブラウザを立ち上げて検索をかける、というWorkflowを作ってみたのだけれど地味に便利で気に入っている。 先に紹介したサイトを見た感じでは、以前は通常のWeb Searchの設定画面でカスタム設定できていたようだけど、今はWorkflowで設定しなくちゃいけないように思う。
設定方法
「英辞郎ProをChromeで開き、単語を検索」する場合
- 【Workflows】アイコンをクリックする。
- 左側のペインの右下【Help】の右にある【+】をクリック。
- 【Templates】→【Web and URLs】→【Open custom URL in specified browser】の順で選択。
- 右のペインに表示された2つのブロックの左側をダブルクリック。
- キーワードなどを登録する。(私は”ep”(”Eijiro Pro”から)と登録)
- 今度は右側のブロックをダブルクリック。
- URLに【http://eowp.alc.co.jp/search?q={query}】と入力、ブラウザをChromeに設定して【Save】をクリック。
- 左のペインに表示されているWorkflowの名前を変更して終了。
使い方
【Option】+【Space】
でAlfredを立ち上げる。【E】+【P】+【Space】
で検索したい語を入力。【Return】
を押下。(了)
非常に簡単。 英辞郎は、英語からでも日本語からでも検索可能だから、設定はこれだけでOK。仕事でも英辞郎をよく使うから、これをKeypirinhaでも設定したらすごくラクそうだ。
Keypirinhaの設定をちょっとずつ調べてみておこう。